2017年 01月 05日
「平成29年1月2日の”初詣”」
1月2日は初詣の予定でしたが、朝からどんよりした
お天気で、出かけるのを躊躇っていました。
11時頃になって時々、日が射すようになり出かける
ことにしました。

しかし、結局そのあとは曇り空のままでしたが、無事
新年のお勤めを果たし、すっきりした気持ちになって
戻りの参道で甘酒など飲んで、ついでに1本買い込んで
上機嫌で帰宅しました。(笑)
カメラ : FUJIFILM X-T1
レンズ XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR


1 祐徳稲荷参道の賑い     - やはり正月はみなさん活気がありますね。-
「平成29年1月2日の”初詣”」_c0014538_16532236.jpg


2 物産店前            - 子供たちが可愛いですね。-
「平成29年1月2日の”初詣”」_c0014538_16534770.jpg


3 のごみ人形   - 「のごみ」は近隣の地区の名前で、人形も有名ですが同名のお酒もおいしいです。-
「平成29年1月2日の”初詣”」_c0014538_16541720.jpg


4 肥前ビードロ   ー ビードロを銜えた江戸美人の頭上に置いてあるのがお店のビードロです。
「平成29年1月2日の”初詣”」_c0014538_16544197.jpg


5 祐徳神社境内の蝋梅     ー 時期が早いのか、この時はまだ数輪しか咲いていませんでした。-
「平成29年1月2日の”初詣”」_c0014538_1655563.jpg


by tusima-kaji | 2017-01-05 17:24 | 正月 | Comments(6)
Commented by jikomannte at 2017-01-05 19:29
今回は5枚目に、やられております。
一輪だけの蝋梅の花を見つけて、背景暈けに神社の赤をあしらって絵にする
流石ですね。
Commented by ワンちゃん at 2017-01-06 10:16 x
1枚目:祐徳稲荷の初詣風景を上手くゲットされましたね!
    正月特有の賑わいが伝わってきます (*'▽')
4枚目:ビードロというのは、風鈴に吸い口みたいなものが付いてるモノを言うのですか?
初めて見たのですが、ここの名産品なのでしょうかね?
江戸美人が口に咥えてますけど…どのようにして使う or 遊ぶ のですか?
Commented by tusima-kaji at 2017-01-06 23:52
純さん、こんばんは。
今回は5枚目にやられていただき、素適なコメントを
ありがとうございます。
編集している時は背景がよく分らなかったのですが、
ブログで見ると意外に赤や緑が出ているのにビックリ
でした、ありがとうございます。


Commented by tusima-kaji at 2017-01-07 00:30
ワンちゃん さん、こんばんは。
今回は1、4枚目に嬉しいコメントをいただき、
ありがとうございます。
1枚目は参拝に向かう人、参拝から帰る人で賑わう
毎年の風景ですが、まぁ、20年この方
ほとんど変わらないようです。

4枚目、ビードロはポルトガル語でガラスを意味
するそうです。
ビードロを咥えた美人は喜多川歌麿が描いた「ビードロを咥えた女」
という美人画だそうです。
ビードロはガラスで作られた玩具で、美人が咥えている
ストローを吹くとポペンと甲高い音が出ます、吹くのを
止めるとまた同じような音がして、その音の繰り返しを聞いて
江戸時代の女性は楽しんでいたようですね。

*ビードロで検索されると色々出てきますので、時間の
ある時にでも検索してみてください。^^;
Commented by tazu at 2017-01-10 18:53 x
こんばんは(^^♪
お正月気分ってやっぱり初詣が一番似合いますね。
日本酒もおいしいし、おせち料理がお酒にあいますから。
肥前ビードロというんですね。
福岡筥崎宮は、ちゃんぽんというようで、場所によって
呼び方はいろいろなんですね。
Commented by tusima-kaji at 2017-01-12 23:24
tazu さん、こんばんは。
正月の初詣は楽しいです、特に参道の
出店が面白いですね、今回は甘酒で
楽しませていただきました。

肥前ビードロのビードロはポルトガル
語で肥前は佐賀県の昔の国名で、佐賀
で作られたビードロですから、そんな
名前で売られているようですね。


<< 「じっと春を待つ水仙と南天」      あけましておめでとうございます >>