2016年 04月 21日
多布施川の桜は今回で終わりです。 何年か振りに此処の写真を撮りましたが、結構車が増えて、 落ちついて撮っていられない所もありますね、それで大半は 遊歩道からの撮影になります。 1枚目だけは34号線の橋の上から撮りました。 *カメラ: Fujifilm X-T1 XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS 1 多布施川沿いの桜 -夕暮れ時にうまく撮影できれば川面の映り込みが撮れるのですが...- ![]() 2 ほぼ満開の桜 ![]() 3 川面を見つめる人 -あと、2、3日もするとこの川面は桜の花弁で真っ白になります。- ![]() 4 散歩する夫婦 ![]() 5 桜の下の運動会 ![]()
by tusima-kaji
| 2016-04-21 18:10
| 桜風景
|
Comments(6)
こんばんは
今回は3枚目に惹かれました。 添景人物の扱い方がさすがですね。 これだけの桜並木なのに人が少ないのは, 早朝の撮影なんでしょうか?
1枚目が良いです。
全体的に紫っぽい色調から、撮影時間が推測できなかったのですが、 2枚目以降は晴れて青空が出てますので…午前中なのかも知れませんね? 絞りは、ピントの塩梅から逆算してF8~F11と推測されます。 【夕暮れ時にうまく撮影できれば川面の映り込みが撮れるのですが...】と謙遜されてますけど 桜は、川面に写り込んでますよね! (反射が弱いので…御本人は今一だったのかも知れませんけど~) トーンが暗目に感じるのですが、何か特別な撮影意図があったのでしょうか? 「春爛漫」そのものって感じの絵ですので、もっと明るめにして 満開の桜ならではの華やかさを演出した方が良かったとも感じるのですが・・・! 絵柄や構図は 言うこと無しの出来栄えです ♪~
MJKさん、こんにちは。
今回は3枚目に惹かれていただき、添景人物の扱いについて、 素敵なコメントをいただき、ありがとうございます。 添景人物、何とはなしに見かけた方なのですが、枝ぶりの良い 桜の下でしたので一緒に写させていただきました。 撮影時間は2日(土)の10時頃ですが、土曜日にしては少し、 人が少ないですね、多分7時頃ですと朝歩きの人達が結構歩いて いるように思います。
ワンちゃん さん、こんにちは。
今回は1枚目を推奨いただき、2枚目以降の写真にも適切、 且つ冷静なコメントをいただき、ありがとうございます。 撮影時間等につきましては、4月2日(土)の10時30分頃、 絞りは流石ですね、1枚目はF10で撮っております。 川面の映り込みは正直もう少し、反射が欲しいところでした、 トーンの暗めについては、特に撮影意図があった訳では ありませんが、ハイライト部の破壊(白飛び)には特に気を遣て おりますので、暗めに振れているかも知れません。 確かに、満開の桜ならではの華やかさも、承知しなければ なりませんが、しっとりとした桜の触感を味わうのもまた、 風流かと思うのですが...。 絵柄、構図については言うことなし、のお言葉をいただき感謝です。(^^)
今回は4枚目に惹かれました。
桜のボリューム感が良いですね。 添景のご夫婦もさり気なくて、上手いですね。
純さん、こんばんは。
今回は4枚目に嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます。 ご夫婦のお二人はこの川岸に架かるような大きな桜並木の下を時間を掛けて、 ゆっくりと歩いて出て来られました。 この桜の下には手ごろなベンチが置いてあって、実は男性が一人座っていました。 それがなかったら、ご夫婦は撮れなかったですね。 |
アバウト
カレンダー
エキサイト以外の素敵なブログ
お気に入りブログ
カメラ的日乗2.0 T... 琵琶湖から-3 プチ撮り福岡そしてスケッ... 気ままにフォト日記2 nakajima aki... 火呂 Photograph 純さんのスナップショット... 茨の道 40年の徘徊blog My Berkeley ++ 風を友にして 35年ぶりに目覚めた写真... ゆるやかな時間 瑠璃色の光を探して ゆるやかな感時 最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||