2010年 09月 15日
干潟の有明海
9月15日(水曜日)

前回はネタ不足で心ならずもお休みしてしまいました。
前々回までは真夏の有明海シリーズを更新していましたが、
すべての写真が満潮時の有明海でした。
それで今回は干潮時の有明海を見ていただこうと11日(土)
の夕方、会社帰りに少しだけ撮ってきましたので更新いたします。
*カメラ Digilux 3




1 干潟の海。 画面下部の中央付近に立っている二股の街灯は見覚えがある方もおられると思いますが、まぁ、潮がひくとこんな状況になります。
干潟の有明海_c0014538_17402978.jpg





2 イソシギが居た堤防。 堤防の周りは完全に干上がっています。
干潟の有明海_c0014538_17405349.jpg


3 イソシギが休んでいたブロック。 ブロックの先の海面に赤い棒が沢山立っていますが、冬になると此処は有明海海苔の漁場になります。
干潟の有明海_c0014538_17411038.jpg


4 干潟と海面の境目。
干潟の有明海_c0014538_17413174.jpg


5 雲仙普賢岳を望む。 と、言うておりますが、残念ながら普賢岳は画面右手に在りまして雲に隠れておりました。(笑)
干潟の有明海_c0014538_17414921.jpg


by tusima-kaji | 2010-09-15 18:10 | 有明海 | Comments(15)
Commented by jikomannte at 2010-09-15 20:52
今回は1、3枚目にやられました。
どちらも印象的な絵になってますね。
夕方の光線が効いてますね。
Commented by legato22 at 2010-09-15 21:25
満潮の時とはまたがらりと印象が変わりますね。
夕方の光に輝く干潟の模様が印象的な5枚目がお気に入りです。
方向音痴で西九州の地理がよく頭に入ってなくて、雲仙が見える?・・・なんだか不思議な感じがします(^^ゞ
そういえば大川のヒマワリ園に出かけた時に海の向こうに見えるのは普賢岳だと教えてもらったような・・・もう一度地図をよく見て勉強しないといけませんね。
Commented by tusima-kaji at 2010-09-16 12:37
純さん、こんにちは。
今回は1、3枚目にお見通しの嬉しいコメント
ありがとうございます。
午後6時頃の撮影ですので、仰るとおり、夕方の
光線が効いてうっすらと赤みが差しています。

干潮の時間帯が18時頃なものですから、うまく
夕方の光線で撮影することができました。
Commented by tusima-kaji at 2010-09-16 12:49
legato さん、こんにちは。
今回は5枚目を好評いただきありがとうございます。
有明海の満潮時と干潮時の印象の違いを感じて
いただいて嬉しいですね。
一口に干満の差、といっても中々ピンと来ないのでは
ないかと思いまして、干潮時を狙って撮ってきた
甲斐がありました。

佐賀からは雲仙普賢岳が良く見えます、牛尾梅林
からからも見えますよ。(^^)
Commented by 瑠璃 at 2010-09-16 23:04 x
1枚目の空と雲の感じが何ともいえませんね。秋を感じさせてくれます。
3枚目はkajiさん独特の作図ですね。
雲も船も干潟の海もこの瞬間しかないという被写体で、すべてがハモってるんですね。
どのお写真も干潟の海がいい味を出してますね~。
まだらな映り込みも素敵ですね!
Commented by tazu at 2010-09-17 06:59 x
kajiさん、おはようございます。
有明海、潮が引いた景色もいいですね。
今回は、1枚目と5枚目の雄大な有明海の雰囲気にしびれました。
1枚目は、左からの日差しに反射した雲、有明海、構図が決まっています。
5枚目は、普賢岳と雲、それに有明海の潮の引いたあとの水たまりがまたいいですね。
Commented by sansenkiso at 2010-09-17 07:03
月の引力が見える町 で干満の激しいことはよく分かりましたが
3・4枚目ではその現象が如実に理解できますね。

雲仙普賢岳が通勤途上で観られるとは羨ましいですね。
Commented by tusima-kaji at 2010-09-17 12:32
瑠璃さん、こんにちは。
今回は1、3枚目に撮影者冥利の嬉しいコメントを
いただき、ありがとうございます。
3枚目は夕方の光に映える漁船、堤防のブロック、
干潟と海面に立てられた赤い棒、等々...。

すべてがハモっているとは素敵な表現ですね。
また、そのうちに有明海の夕方の干潟を撮りに
撮りに行きたくなりましたです。(笑)
Commented by tusima-kaji at 2010-09-17 12:41
tazu さん、こんにちは。
干潟の有明海に素敵なコメントをいただき
ありがとうございます。
夕方の干潮時を狙って出かけた甲斐がありました。

1枚目の雲は少しオーバーかな、と思いましたが
好評いただき嬉しいです。
5枚目は雲に隠れた普賢岳で申し訳ないなとは
思いましたが、仰るように干潟の様子が捨て難い
のでUPしました。好評ありがとうございます。(^^)
Commented by tusima-kaji at 2010-09-17 12:53
sansenkiso さん、こんにちは。
干潟の有明海に嬉しいコメントありがとうございます。
仰るように干満の差が激しい有明海の言葉だけでは
やはり説明不足と思っておりました。
しかし、単に満潮時、干潮時の写真の比較だけでは
また、詰らないですし、ここら辺が思案のしどころですね。(笑)

3、4枚目に有明海の干潟の激しさを感じていただき、
嬉しく思います。また機会を見つけて撮影に行きたい
ですね。(^^)
Commented by biwakokayo4 at 2010-09-18 15:54
1枚目、青い海を白い大型客船が進んでいるような
空と雲ですね。
沖につないである船まではどうしていくのでしょうか?
Commented by tusima-kaji at 2010-09-18 17:33
kayo さん、こんにちは。
空の青い海を航海する白い大型客船ですか、
素敵なイメージですね。
でも、そんな時代が訪れるかも知れませんね、
宇宙を旅する人工衛星が飛ぶ時代ですから。(^^)

沖に繋いである船にはこの写真の状況では、
行くことはできないでしょう。
潮が満ちてきて1枚目の堤防と桟橋を浸すように
なったら、小船を出して行くのでしょう。

写真の状況からすると、小船を出せるようになる
まで、3時間ぐらいはかかりそうですね。
気の長い話しです。(笑)
Commented at 2022-05-02 21:16 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 九条ネギ at 2022-05-02 21:18 x
岩立良作
Commented by 葉月めぐ at 2022-05-02 21:18 x
九条ネギ


<< 早過ぎた彼岸花撮影。      9月4日の佐賀平野 >>